ケリングがファッションと生物多様性の展覧会を開催!

グッチやサンローランなどの、ラグジュアリーブランドを展開しているケリングが

2021年11月26日から28日までの期間

「Fashion&Biodiversity:ケリングと共に考えるファッションと生物多様性」の展覧会を開催しました。

ケリングでは、15年以上に渡り、止まらない環境破壊をどう解決していくか?

を最大の課題と考え、自社のサプライチェーンに留まらず、その範囲を超えた変革を促す活動をしています。

また、カナダのコーポレート・ナイツ社が毎年発表する「世界で最もサステナブルな100社(グローバル100)」の衣料品・小売の分野では「最もサステナブルな企業」として認定されています。

そこで今回は、ケリングの展覧会の模様をリサーチ。

また、ケリングが取り組んでいる、生物多様性についてもわかりやすく解説しています。

 

※ラグジュアリーブランドに関しましては

ラグジュアリーブランド企業の世界

をご覧ください

Contents

ケリングがファッションと生物多様性の展覧会を開催!

Fashion&Biodiversity

ケリングの展覧会は、東京·表参道に佇むボッテガヴェネタのショツプの6階、ケリング本社で開催されました。

入場無料の予約制で満席でしたが、人数制限もしていたので、混雑することもなく、スムーズに受付を済ませることができました。

会場へ入ると、まず目に留まったのが、床に描かれている樹木の根や枝。

そのラインの上を進むと、枝葉は6つのセクションに分かれていました。

6つのセクションとは?

セクション1.ファッションのルーツ

ファッションはどのように自然とつながっているのでしょうか?

1枚のセーターを例に、ファッションと生物多様性について考える旅がスタート。

 

セクション2. 私たちが直面している危機

私たちが愛用している衣服が、どれほど環境に影響を与えているのか?

具体的なデーターを見ながら、その影響を考えるようになっていました。

 

セクション3.EP&L(環境損益計算)で:自然への影響を見えるようにする

企業活動がもたらす環境への負荷を測るEP&Lをもとに、ファッションの製造工程のうち、どこで環境に大きな負荷がかかっているのか?

数値化したデータが発表されていました。

 

セクション4. ケリングの生物多様性戦略

ケリングが扱う製品は、世界中の生態系からスタートしています。

この生態系を守るため、ケリングが2020年に発表した、生物多様性戦略の4つのステージが紹介されていました。

 

セクション5.ブランドの取り組み

世界が直面する危機を解決するには、大胆なアプローチが必要です。

ケリングのマテリアル・イノベーション・ラボでは、ブランドやサプライヤーと共に新たな素材開発や、ソリューションに挑戦しています。

マテリアル・イノベーション・ラボや各ブランドが取り組む、さまざまな施策が紹介されていました。

 

セクション6.ケリングの約束

ケリングは、数値目標を掲げて環境問題に取り組んでいます。

その目標と進歩状況が発表されていました。

このように、ファッションのルーツから始まり、私達が直面している危機、そしてケリングのさまざまな取り組みについても、触れられるようになっていました。

 

ちなみに皆さんは、今回のケリングの展覧会のテーマである、生物多様性について知っていますか?

多様性(ダイバーシティ)と聞くと、今年は東京オリンピックにパラリンピック、SDGsの影響で、国籍や人種、人権、LGBTの問題などが、話題になりました。

生物多様性(Biodiversity)とは?

生物多様性という言葉は1985年に「生物的な=biological」と「多様性=diversity」という言葉を組み合わせて、作られました。

この言葉が、使われるようになった背景には、環境破壊などの影響で、多様な生物が生命存続の危機になったからです。

なぜ、生物多様性が大切なのか?

私たち人間は、多様な植物や動物などが生存していることによって、地球で暮らすことができています。

しかし、人間はいつしか、自然環境の大切さを忘れ、欲求や利益のために生きてきました。

その結果、生物多様性が失われる危機に直面しています。

これから先の未来、生物多様性が失われたら、人間は地球に暮らす事ができなくなるかも知れません。

 

生物多様性に関するケリングの戦略とは?

他のファッション・アパレル企業と同様、ケリングの中核事業は、適切に機能する健全な生態系と、密接に結びついています。

ケリングと各ブランドは目標達成に向け、生物多様性の保護、保全に関するイニシアチブを加速させています。

こうした取り組みの例として、複数の保全プログラムに対する支援や、原材料の調達、製造プロセス、および動物福祉に関する、厳格な基準の策定などが挙げられます。

また、ケリングでは以下の3つの目標に重点を置いた、生物多様性に関する戦略を構築しましました。

①生物多様性の喪失を食い止める

②生態系と種を回復させる

➂ケリングのサプライチェーンを超え、体系的な変化を引き起こす

 

これらの目標を達成するため、生物多様性に関する戦略は4つのステージに分かれて構成されています。

1.回避する

保護価値の高い地域に悪影響を与えない、あるいはこうした影響を未然に防ぐことができる判断を下す。

2.削減する

科学を活用し、認証制度に従うことで、生物多様性への影響を削減する。

3.修復・再生する

影響を避けられない地域については、生態系を修復する。

4.転換する

ケリングが直接関与するサプライチェーンを超え、世界のファッション・ラグジュアリー業界に革命を起こす画期的なソリューションを開発する。

ケリングは戦略に従い、真のパラダイム・シフトを推進していきます。

※(ケリングのH.P生物多様性に関する戦略より)

※ケリングの詳しいサステナビリティについては

https://www.kering.com/jp/sustainability/

をご覧ください

まとめ

今回のケリングの展覧会では、ファッションを通して、生物多様性の重要性を考えるきっかけになりました。

影響力のあるケリングが、ファッション産業のイニシアティブになって、これからも社会課題解決のための取り組みを、どんどん情報発信して欲しいと思います。

業務のご案内
服のお直しでお困りではありませんか?
フリュードではファッションのリペアやリメイクを全国から承っております。
業務についてのご案内は、こちらをご覧ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です