フランス「修理可能性指数」の表示が義務化、リペアがブームに!

コロナ禍なのに、フランスの家電修理業者が大盛況!

家電製品を個人でリペアするのも、密かなブームになっているとの情報が…

そこで今回は、フランスのリペアブームの実情を調べてみました。

 

Contents

フランス「修理可能性指数」の表示が義務化、リペアがブームに!

修理可能性指数とは?

フランスでは2021年の1月から、スマートフォンやパソコン、テレビ、洗濯機などの一部の家電製品に”修理のしやすさ”を表す

「修理可能性指数(Indice de réparabilité)」

の表示をメーカー側に義務化しました。

 

修理可能性指数は

・修理のしやすさ

・予備部品の価格

・予備部品の入手のしやすさ

・修理説明書の有無

などの基準に基づき、1から10までの数値で表示されます。

数値が大きいほど、修理がしやすいことを意味しています。

 

現在、Appleのフランスのオンラインストアでは

「iPhone」や「MacBook」の修理可能性スコアの表示を、開始しています。

 

フランス政府は、修理可能性指数を義務化した目的を、サーキュラーエコノミーを促進するためとしています。

 

※サーキュラーエコノミーに関しましては

SDGs実現のガキを握るサーキュラーエコノミーとは?

をご覧ください

 

現状、家電製品の約80%が、修理されずに買い替えられており、世界の電子廃棄物の問題は深刻化しています。

 

世界の電子廃棄物のリサイクル率はわずか17.4%!

世界的に普及した、スマートフォンやパソコンなどのデジタル家電。

新機種が出るたびに、購入してる方も多いのではないでしょうか?

しかし、買い替える時に出るのが、電子廃棄物。

電子廃棄物の総量は、2019年だけでも、世界で5360万トンの排出。

これは1人当たりにすると、7.3キログラムで、総量にしてクルーズ船350隻分に相当します。

今後も、世界の人口は増加し、2030年までに、7470万トンに達すると言われています。

 

そして、先進国の電子廃棄物のほとんどは、最終的にガーナやナイジェリア、インドの発展途上国に集り、焼却処分されています。

焼却の際に出る有毒ガスは、人体に悪影響を及ぼし、環境汚染の原因にもなっています。

 

また、電子廃棄物には、金、銀、銅、プラチナなどの貴重な資源も含まれています。

2019年の電子廃棄物には、少なくとも570億ドル相当の価値があると言われています。

しかし、正規で回収、リサイクルされた電子廃棄物は、全体のわずか17.4%にとどまっているのが現状です。

 

フランスの家電修理企業が急成長!

日本と同様、コロナ禍での外出自粛や将来への不安が高まってるフランス。

フランスでは家電製品が故障した時には、購入したお店に持参するか、修理業者に自宅に来てもらうケースがほとんどです。

しかし、コロナ感染が続く中、自宅に外部の人を招き入れるのを避けたい人も多く、お店も休業している。

 

そんな中、家電の修理方法をyoutubeで紹介したり、テレビ電話でエンジニアがリモートで修理支援をする会社の売上げが急増。

家電製品の診断・修理を支援するフランスのSOSアクセサリーは、ETF パートナーズが主導する資金調達ラウンドで、1000万ユーロ(約13億円)を調達しました。

同社は家電製品の故障を診断したり、スペアパーツを入手したり、修理手順をビデオで教えたりしています。

2020年には、同社のサービスにより、約50万台の家電製品が廃棄されなかったと推定されています。

これは4375人が、1年間に排出する二酸化炭素に相当する量が、削減されたと推測されています。

お金を節約できるだけでなく、廃棄物を減らし、最終的には環境にも貢献できると、フランス人のリペアへの意識も高まっています。

 

衣類の“売れ残り商品の廃棄”を完全禁止へ

また、フランスでは2022年から衣類などの在庫や売れ残り品などの商業廃棄を禁止する、新たな法律が施行されます。

フランスでは年間、まだ使える新品を含め、10億ユーロ(約1180億円)相当の商品が売れ残りとして、廃棄されているからです。

法律に伴い、余剰商品を廃棄物として処理をせず、寄付することやリサイクルやアップサイクルに取り組む義務が、企業責任として課せられます。

 

※フランスの衣料品の廃棄禁止法につきましては

世界初!ファッション大国フランスが衣料品の廃棄禁止法を施行

をご覧ください

 

今回は、フランスのリペアブームを調査してみましたがいかがでしたか?

様々な法律によって「捨てる文化」からの脱却を目指すフランス。

資源に限りのある日本では、江戸時代にリペア、リサイクル産業が発展していて、循環型社会が実現されていたと言われています。

日本も原点に返り「修理して使う文化」を見直す時がきているのではないでしょうか?

 

※日本の江戸時代のリペアに関しましては

ファッション3Rの歴史|起源は江戸時代から

をご覧ください

業務のご案内
服のお直しでお困りではありませんか?
フリュードではファッションのリペアやリメイクを全国から承っております。
業務についてのご案内は、こちらをご覧ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です