サステイナブルなファッションとは?

”サステイナブル”という言葉を、最近よく耳にしませんか?

サステイナブル(Sustainable)とは持続可能な、継続できるという意味です。

環境保全に配慮した、サステイナブルな社会への意識が世界中で高まってきています。

石油業界に次いで、環境汚染を生み出しているとされるファッション業界。

そこで今回は、ファッション業界の環境汚染問題と、サステイナブルな取り組みについて解説します。

 

※サステイナブルなファッションブランドについては

人気有名人が手掛ける!サステイナブルなファッションブランドとは?

をご覧ください

Contents

 “アパレル業界の環境汚染問題”

①資源の大量消費

衣服を作るために必要な資源は、水です。

ちなみにジーンズ1本を作るために、何リットルの水が必要だと思いますか?

約7500リットルもの水が必要なんです。

これは人が飲む水の量の、7年分に相当しているそうです。

なぜ、たくさんの水が必要なんでしょう?

 

まずは素材である、綿花栽培に多くの水を使います。

栽培地にもよりますが、1㎏の綿をつくるのに1万~2万リットルの水が必要になります。

水は生地を染める染料にも、1㎏の繊維を染めるのに100~150リットルの水を使います。

また染色の際の重金属や、環境ホルモンなどの化学物質が、川や海を汚染し飲み水を奪っている状況です。

 

2019年現在、地球上の人口は77億人。

2030年には、世界の人口は85億人になると予想されています。

人口の増加に伴い、衣料の年間消費量も上昇。

多くの水を消費し、さらに汚染問題は拡大していくでしょう。

 

この問題を解決すべく「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、新たな技術研究に取り掛かりました。

そして昨年ジーンズ加工時の、水の使用量を最大で99%。

平均で90%以上削減する技術を開発したのです。

2020年、ユニクロが生産を予定しているジーンズは、約4000万本。

従来の生産方法に比べて、水の使用量を約37億リットル削減できると、試算しています。

これは25メートルプールに換算すると、1万個分以上に当たるそう。

今後もユニクロは、環境にも配慮したジーンズ作りを追求。

サステイナブルな社会への実現に向けて、貢献していくそうです。

 

※環境に配慮したサステイナブルなファッションに関しましては

選ぶ基準は環境に配慮したサステイナブルなファッション

もご覧ください

②大量廃棄によるCO2(二酸化炭素)排出量問題

大量廃棄問題が大きな話題となったのは、2017年に放送されたデンマークのTV番組。

スウェーデン大手の「H&M」が、2013年から毎年12トンほどの売れ残り衣類を、デンマークで焼却処分していると報じました。

翌年には、イギリスのBBCの報道で高級ブランドのバーバリーが、42億円相当の売れ残り商品を、焼却処分している事が判明しました。

H&Mでは、生産コストを抑える為の、過剰生産による大量廃棄。

一方のバーバリーは、盗難や安く売られることへの対策として、売れ残った商品を破壊処分していました。

売れ残り品の多くは、消費者に一度も触れる事無く、廃棄された製品もたくさんあります。

 

しかしこの問題は、海外だけではありません。

2018年、日本の衣服供給は、約29億点だったのに対し、消費量は約13億点。

日本でも、半数以上が売れ残り、供給過多の状況です。

小島ファッションマーケティング調査より

 

H&Mのサステイナブルなファッションとは?

現在、H&Mでは「ファッションとクオリティーを、最良の価格でサステナブルに提供」と目標を掲げています。

その取り組みの一つが、世界規模での古着回収サービス。

目標は2020年までに、25,000トンを回収。

毎年回収する洋服を増やしています。

 

そして店舗に持ち込まれた古着を、400以上の基準に従って仕分けしています。

Rewear (リウエア)

まだ着用できる衣料品は、古着として世界で販売

Reuse (リユース)

着られない服は、リメイクされたり清掃用品など別の製品に作りかえられて再利用

Recycle (リサイクル)

織物繊維に変えられ、断熱材や製品を生産するための新しい糸などに利用

Upcycling(アップサイクル)/Remake(リメイク)

付加価値を付け、 元の衣類と同等、またはそれ以上の価値を持つ新しい製品を生産。

H&Mでは着られない服をすぐに廃棄せず、リメイクしたり資源に変える、循環型モデルへの改革を進めています。

 

※H&Mの回収サービスに関しましては

社会貢献できて経済的にもお得!ファッションブランドの回収サービス

もご覧ください

 

今回は、サステイナブルなファッション改革への、企業努力を解説しましたがいかがでしたか?

環境への配慮は、企業努力だけでは解決には近づきません。

アウトドアブランドのパタゴニアのCEOは、私たち消費者にもこの問題を突き付けています。

「個々の消費者として、この地球のために私たちができる最善の行動は、物を長持ちさせること。

適切な手入れと修理によって、製品の寿命を伸ばすという単純な行為。

ファッションを楽しみながらも、気持ちよく環境に貢献していくことが大切」

と述べています。

まずは、私たちの意識改革が何よりも重要なのかもしれません。

 

日本では要らないも物を、フリマアプリや買い取りサービスなどに出品していますよね。

これも循環型社会へのサスティナブルな行動です。

 

循環型社会に関しましては

フリマアプリと循環型社会の関係とは?

をご覧ください

 

まとめ

サステイナブルなファッションとは、環境汚染を考慮し、資源の使用を減らしたり再生利用するファッション。

環境や資源を守る為にはまず、消費や廃棄する事でどんな影響があるのか、知ることが大切。

”本当に必要なもの、気に入ったものを長く愛用する”など、身近なところから初めてみましょう。

業務のご案内
服のお直しでお困りではありませんか?
フリュードではファッションのリペアやリメイクを全国から承っております。
業務についてのご案内は、こちらをご覧ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です